これ知らないと眠くなっちゃいます!睡眠時無呼吸症候群対策Q&A

動脈硬化予防になる摂取しておきたい成分とはいったい?

失敗を重ねやっとたどり着いた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックすると体験談が読めます )  

 

管理人オススメのサプリメント 管理人オススメの枕

 

 

 

 

 

 

ドロドロの血液は悪いって言いますよね。

 

動脈硬化とは、そのドロドロの血液が
血管につまったり、へばりついてしまっている状態のことです。

 

つまり、血液がサラサラになればいいってことですよね。

 

血液をサラサラにするにはやっぱり食事が大切です。

 

運動も必要ですが、血液ドロドロの状態で運動すれば、
血液が上がって狭くなった血管にたくさんの血流が流れ
こみますので、息苦しくなったり胸が苦しくなったりすることがあります。

 

こういう事を経験したことのある人は、動脈硬化が進行している
可能性が非常に高いですので、まずは病院の先生に相談しましょう。

 

 

○摂取すると血液サラサラになる成分とは?

 

1、クエン酸

 

クエン酸は、酸っぱいものに含まれています。梅干しとかお酢とかですね。
これは、血小板が必要以上に集まってドロドロになるのを防ぐ効果があるんです。

 

それに、疲労回復にも役立ちます。

 

睡眠時無呼吸症候群の人は、疲れが溜まりやすく
なっているので、ぜひ取り入れておきたい成分です。

 

 

2、納豆キナーゼ

 

その名の通り、納豆に含まれている成分です。
納豆自体というよりもあのネバネバが納豆キナーゼと呼ばれています。

 

これには、血栓を溶かす効果があるので、
毎日の朝ごはんに納豆を食べると効果がありますよ。

 

ただし、ワーファリンという薬を飲んでいる人だけは、
薬の効果がなくなってしまうので食べないようにしましょう。

 

 

3、DHA

 

イワシ、サバなどの青魚に含まれている成分です。
血管の弾力性を高め、せっけ急の柔軟性を高める作用があります。

 

 

4、ポリフェノール

 

赤ワイン、ブドウ、緑茶、ココアなんかにも含まれています。

 

これは、コレステロールの参加を防ぐ働きがあります。

 

 

5、アルギン酸

 

これは、昆布やわかめなどの、ぬめっとした成分です。
コレステロールの吸収をさまたげ、体外へ排出する働きがあります。

 

 

6、ビタミンE、ビタミンC

 

抗酸化作用をもっていて、動脈硬化の予防になります。

 

ビタミンEは、カボチャやアルパラガス、春菊、ニラ、サケ、
サバ、ナッツ類に多く含まれており、ビタミンCは、レモン、
イチゴ、オレンジ、サツマイモ、ピーマン、小松菜に多く含まれています。

 

 

これらの成分を毎日、ひとつづつバランス良く摂取していって下さい。

 

 

 

ぐっすりと眠るためには?

 

 

 

確実に深いに眠りにつくためには?

 

 

 

 

 

 

 

動脈硬化予防になる摂取しておきたい成分とはいったい?関連ページ

どんな生活習慣をおくると睡眠時無呼吸症候群になりやすいの?
睡眠時症候群が原因で高血圧になるってことはありますか?
睡眠時無呼吸症候群で不整脈になりますか?
糖尿病で睡眠時無呼吸症候群だと、血糖コントロールが悪くなるんですか?
透析をしている人は高確率で睡眠時無呼吸症候群って本当?
寝る前にお酒を飲まないと寝つきが悪いけど睡眠時無呼吸症候群と関係があるの?
狭心症は、睡眠時無呼吸症候群と関係するものなのでしょうか?
睡眠時無呼吸症候群と慢性心不全はきっても切れない関係なのです
仮面高血圧って睡眠時無呼吸症候群の人がなるの?
低血圧の原因が睡眠時無呼吸症候群ってこともありますか?
透析患者さんは睡眠時無呼吸症候群になりやすいんでしょうか?
睡眠時無呼吸症候群から脳出血になる人は動脈硬化になりやすいって本当?
なぜ塩分が多めの食事は高血圧になりやすいの?
高血圧の合併を防ぐために積極的にとった方がいい成分とは?
生活習慣病ってどんな病気なの?
糖尿病予防に効果のある調理方法とは?
睡眠時無呼吸症候群の怖い合併症は心不全?
脳出血の予防で高血圧も糖尿病も予防できるの?
睡眠時無呼吸症候群が脳卒中を合併してしまう仕組みとは?
睡眠時無呼吸症候群は腎機能が低下しているサインって本当?
睡眠時無呼吸症候群の改善が生活習慣病の改善につながるの?
カップ麺がダイエットに良くない理由とは?
ダイエットに効く寿司を食べる順番があるって本当?
10キロ歩くのと走るのではどちらが痩せるの?

トップページ 睡眠時無呼吸症候群といびき 睡眠時無呼吸症候群と不眠症 ナステントクラシックについて