これ知らないと眠くなっちゃいます!睡眠時無呼吸症候群対策Q&A

全国でも有名な睡眠時無呼吸症候群の専門医(ドクター)紹介H東京都

失敗を重ねやっとたどり着いた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックすると体験談が読めます )  

 

管理人オススメのサプリメント 管理人オススメの枕

 

 

 

 

 

 

【睡眠時無呼吸症候群の専門医H】

 

 

★中山秀章 (なかやまひであき) 医師

 

 

東京医科大学病院(東京都)
呼吸器内科
准教授
医局長

 

・専門
呼吸器疾患一般、睡眠時無呼吸症候群、呼吸管理

 

 

【中山ドクターってこんな人】

 

 

睡眠呼吸障害、呼吸リハビリ、在宅呼吸法の専門外来を持つ、
呼吸器疾患のスペシャリスト。

 

睡眠呼吸障害外来では睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療を中心に、
他の医療機関で治療が困難だった例、中枢型SASなどの特殊な病例、
過眠、不眠症状の診断・治療も行っている。

 

慢性呼吸器疾患やCOPD、術前術後の低肺機能を対象に呼吸リハビリ
を実施。
新潟睡眠呼吸障害研究会、NPO新潟睡眠障害を考える会の運営に携わり、
SASの病気の啓発など社会的活動にも積極的に関わる。

 

 

【診療内容】

 

 

「家族などより大きないびきと呼吸の停止が指摘された場合には、
ぜひ受診してください。

 

 

また、日中の眠気や何時間寝ても熟睡感が得られない、朝目覚めたとき
頭が重いなどの症状の原因になることがありますので、思い当たったら、
ぜひ受診してください。

 

 

中高年世代で肥満体であるとよりなりやすいのですが、顎の作りが小さく
てもなりやすいです。その点で日本人は骨格的になりやすい要素があり、

 

 

太っていないので大丈夫とは言えないので要注意です」
と中山医師は話す。

 

 

受診後、精密検査が必要ということになれば、病院に1泊し、睡眠中の
呼吸状態や眠りの深さを調べることになる。

 

「睡眠ポリグラフィーという検査で、脳波や心電図、胸部の動き、
血中の酸素量などの検査端子を体に取り付けて、一晩寝ていただきます。
痛みなどはまったくありません」
と中山医師は言う。

 

 

治療法としてはさまざまなものがあるが
「治療法としてはCPAP(シーパップ)、口腔内装具(マウスピース)、

 

 

手術などがあります。中?重症の場合には、CPAPが有効です。
これは鼻マスクから気道に空気を送り込み、気道の閉塞を防ぐ治療法です。

 

 

手術は極端に狭くなった気道を広げる方法ですが、耳鼻科の専門医と相談
の上、決定します。

 

 

軽症の場合や、CPAPが使用できない場合には、口腔内装具(マウスピース)
を使用することがあります。

 

 

この場合にも、専門の歯科医にコンサルトして作成していただきます。
また、減量や飲酒を控えるなど生活習慣の改善で症状が軽くなったり、

 

 

なくなる場合もあります」
と中山医師は説明。

 

 

SASは心筋梗塞や脳卒中など心臓や血管系の病気が起こりやすくなる
ことも知られている。

 

「適切な治療を行うことが、心臓や血管へのダメージを予防する意味
で重要です」
と中山医師はアドバイスする。

 

 

【診療を受けるには】

 

 

診療は、月〜金曜日 8:00〜16:30、土曜日(1・3・5) 8:00〜12:30。
診療時に次回の予約を取る。
外来担当は、火曜の午前。

 

 

【年間症例数】

 

年間のべ患者数 4,000〜4,500人。新患患者数 100〜150人

 

 

【主な著書(編集・共著含む)】

 

・『睡眠呼吸障害UPDATE 2011』(2011年ライフサイエンス)

 

 

 

 

ぐっすりと眠るためには?

 

 

確実に深いに眠りにつくためには?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


トップページ 睡眠時無呼吸症候群といびき 睡眠時無呼吸症候群と不眠症 ナステントクラシックについて