これ知らないと眠くなっちゃいます!睡眠時無呼吸症候群対策Q&A

睡眠時無呼吸症候群の人の多くが悩む「寝汗」対策とは?

失敗を重ねやっとたどり着いた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックすると体験談が読めます )  

 

管理人オススメのサプリメント 管理人オススメの枕

 

 

 

 

 

 

人はふつうでも、寝ている間って
コップ1杯程度は汗をかいているんです。

 

コップ1杯というとかなり多いですよね。
でもこれが普通の量なんです。

 

だから、寝汗で悩むってことはこれ以上の相当量の汗をかいて
いるってことですよね。

 

これを聞くと毎日布団って干さないとやばいな…って思いますね。
実際はなかなかそういう訳にはいかないですが、すぐに臭くなる
理由分かった気がします。

 

…と、それはそうと寝汗の対策ですが、まずは「汗をかかない」
予防対策をすることが大切です。

 

 

【寝汗の予防対策】

 

その1、通気性をよくする

 

当たり前ですが、眠っている時に通気性が妨げられてしまうと
熱がこもり、寝汗の原因となります。

 

寝汗をかきやすい人は、かける布団の枚数を冬でも一枚減らす
などの工夫が必要です。
夏場はエアコンの除湿機能を使い、余計な湿度を除去しましょう。

 

 

その2、血のめぐりを良くする

 

人は水分が不足することによって血液循環が悪くなりドロドロ血
になってしまいます。
ドロドロ血になると体内に熱がこもる可能性が高くなっちゃうんです。

 

その結果、熱がこもると体温を下げようとして寝汗が酷くなる
という症状が現れます。

 

成人ですと一日に必要な水分は2リットル前後です。糖分や塩分の
含まれていないミネラルウォーターなどを飲みましょう。

 

注意すべきことは、水は冷やさずに常温で飲むことです。
冷やしてしまうと内臓が冷え、血行不良に陥りやすい状態になる
恐れがあります。

 

 

その3、ストレスを溜めないこと

 

 

人はストレスによって自律神経が乱れてしまいます。

 

自律神経が乱れ、交感神経が優位な状態が続いてしまうと脳が
興奮状態となり、発汗異常が起こります。

 

ストレスを全てなくすことは難しいかもしれませんが、受けた
ストレスを上手に発散するなどの工夫が必要です。

 

また、自律神経は早寝早起き・栄養バランスのとれた食事などで
改善出来ることもあります。規則正しい生活を心がけ、寝汗を予防し、快眠が出来るように努めましょう。

 

 

特に、睡眠時無呼吸症候群の場合は、自律神経などの乱れも
起こりやすく、日中の眠気や集中力低下が逆にストレスになっちゃう
ことも多いんです。

 

だから、睡眠時無呼吸症候群の治療が結局は
寝汗対策っていう部分もありますよね。

 

 

 

 

ぐっすりと眠るためには?

 

 

 

確実に深いに眠りにつくためには?

 

 

 

 

 

 

 

睡眠時無呼吸症候群の人の多くが悩む「寝汗」対策とは?関連ページ

友達に睡眠時無呼吸症候群じゃないの?と言われたらどうすればいいの?
仰向け?うつ伏せ寝?睡眠時無呼吸症候群になりやすい寝方とは?
抱き枕を使って睡眠時無呼吸症候群を改善しよう!
こんな方法が効果あり!睡眠時無呼吸症候群の応急処置方法
睡眠時無呼吸症候群には筋肉を引き締めるツボが効く!?
睡眠時無呼吸症候群の人は寝返りしやすい枕を選ぼう!
睡眠時無呼吸症候群にかかる年齢層は?
鼻づまりの対処方法って何があるの?
枕なしが睡眠時無呼吸症候群の人には効果的なの?
甘いもの辞めるだけで寝付きがよくなるって本当?
不眠も患っている人は、寝ない方が効果的なの?
眠る力をつける自律訓練法とはいったい?
寝付きをよくするために、してはいけない事とは?〜食事編
寝付きをよくするために、してはいけない事とは?〜日常編
寝酒のかわりに摂取するといいものとは?
よく眠れる枕の選び方とはいったい?
朝までぐっすりできる寝具を選ぶ方法ってあるの?
栄養不足が寝起きの悪さに関係するの?
昼寝をすることで睡眠不足を改善できるの?
お風呂に使って冷えを予防する方法とは?
睡眠時無呼吸症候群に効く!?正しいお風呂の入り方とはいったい?
半身浴と全身浴の違いは何が違うの?
高血圧を予防するための食事とはいったい?
高血圧にならないために日常で気を付けるべきことは?
糖尿病を予防するための食事とは?
糖質制限食でダイエットと糖尿病予防ができるの?
糖尿病にならないために日常生活で気を付けることとは?
動脈硬化を予防する食事法はいったい?
動脈硬化を防ぐ運動の仕方とはいったい?
動脈硬化を防ぐには、有酸素運動がいいって本当?
心不全の予防もできるって知ってた?
睡眠時無呼吸症候群の今日から出来る予防法とは?
絆創膏で睡眠時無呼吸症候群を改善できるって本当?

トップページ 睡眠時無呼吸症候群といびき 睡眠時無呼吸症候群と不眠症 ナステントクラシックについて