ちゃんと寝てても眠くなる「慣性睡眠」とは?
失敗を重ねやっとたどり着いた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックすると体験談が読めます )
管理人オススメのサプリメント | 管理人オススメの枕 |
---|---|
|
|
同じ睡眠時間でも、スッキリ目覚める日とそうでない日が
あるんですよね。目が覚めたあとも頭がボーっとして寝ぼけているような・・・
みなさんもこんな経験がたぶんあると思います。
こんなふうに寝覚めがスッキリしないのは「慣性睡眠」のせいかもしれませんよ?
では慣性睡眠とはどのようなものなんでしょうか?
なんだかむずかしそうな言葉ですが、今回はこの慣性睡眠を解説していきます。
簡単に言うと慣性睡眠は、眠りから目覚めたあとも
睡眠が続いているような状態にあることです。つまり「寝ぼけ」のことなんですよ。
慣性睡眠が働きやすいのは長時間眠ったあとで、
特にノンレム睡眠という深い眠りのときに起きようとすると発生しやすくなるのです。
慣性睡眠は昼寝のしすぎで起こることもあります。
一般に昼寝はとても身体によいことだと思われてています。
昼寝をすることで午前中の疲労を
取ることが出来き、その回復力は通常睡眠の3倍とも言われるほどです。
しかし20分以上の睡眠を取ると、ノンレム睡眠(深い眠り)に
入ってしまい、残眠感や寝覚めがよくない状態の慣性睡眠という現象が発生するのです。
この慣性睡眠が働けば、昼寝は逆効果となるおそれがあるのです。
30分以上寝ると深い睡眠に入り、寝起き以降の効率が悪くなるからです。
特に車の運転中は注意してくださいね。たとえば、渋滞で眠くなって
きたときなど仮眠したあと、すぐに運転再開しちゃダメ!よけい眠気がくるからです。
慣性睡眠があると思考がうまく働かず、刺激に対する反応速度も低下しがちです。
寝起きはまだ脳が半分寝ている状態だから、注意力が散漫で事故のリスクが高まります。
では、仕事中や車の運転中に
強い眠気を感じたらどうすればよいのでしょうか?
それはレム睡眠(浅い眠り)のときに目を覚ますことです。
慣性睡眠を引き起こすカギは、覚醒前の睡眠の深さが関係しているからです。
昼寝の場合なら10分~20分にとどめれば、
ノンレム睡眠に入らないうちに目が覚めるので慣性睡眠にならずに済みます。
それでは足りないという人は逆に90分以上
眠ることです。一般に睡眠は1サイクル約90分だからです。
この場合は眠気の解消ばかりでなく、
創造性や記憶効率の向上など脳のリフレッシュ効果が望めるのです。
受験生やクリエイティブな作業に
携わっている人にはオススメですね。ぜひ試しみてください。
夜の睡眠にも同じことが言えます。ノンレム睡眠とレム睡眠という性質の異なる
睡眠を1セットとする約90分周期の眠りが、ひと晩に4回~5回繰り返されます。
眠りの90分セットが4回繰り返されたあとの6時間後、
5回繰り返されたあとの7時間半後が、スッキリと起きられるタイミングになるのです。
このように慣性睡眠を防ぐ秘訣は、90分単位での
睡眠サイクルに合わせた睡眠時間を取ることにあったのですね。
ただし、ただし最適な睡眠時間の長さは個人差や体調、季節によって
変化します。自分の日中のパフォーマンスが悪くならないように気をつけてくださいね!
ちゃんと寝てても眠くなる「慣性睡眠」とは?関連ページ
- 睡眠時無呼吸症候群に付随する症状で「うつ状態」になってしまうことはあるの?
- 睡眠時無呼吸症候群だとED(勃起不全)になりやすい
- 睡眠時無呼吸症候群を放っておくと命の危険があるってどういうこと?
- 女性は閉経後に睡眠時無呼吸症候群にかかる危険が高まるのはなぜ?
- 睡眠時無呼吸症候群って休職したほうがいいほどの病気?
- 睡眠時無呼吸症候群で窒息死を起こすんでしょうか?
- チェーンストークス呼吸って何ですか?
- 睡眠時無呼吸症候群はストレスが溜まりやすい病気です
- 睡眠時に痰がからんだような咳がでるけど睡眠時無呼吸症候群なの?
- 睡眠時無呼吸症候群で体重減少することってあるんですか?
- 低血圧と睡眠時無呼吸症候群の関係って?
- 睡眠時無呼吸症候群で起こる歯ぎしりは血糖の乱れが原因?
- 低呼吸が繰り返し起こるもの「いびき・歯ぎしり不眠症」とはいったい?
- 睡眠時無呼吸症候群と睡眠てんかんって一緒ですか?
- 睡眠時無呼吸症候群は夜中に突然死する可能性だってあるんです!
- 透析患者における睡眠障害の一つが睡眠時無呼吸症候群なの?
- 睡眠時無呼吸症候群と抜け毛って関係があるって本当?
- 寝起きでのどが痛い人と睡眠時無呼吸症候群と関係があるの?
- ナルコレプシーとは睡眠時無呼吸症候群と違うの?
- 寝ると足がビクビクするという人は周期性四肢運動障害なの?
- 睡眠時無呼吸症候群は逆流性食道炎になりやすいって本当?
- 肺気腫と睡眠時無呼吸症候群の関係とは?
- 睡眠時無呼吸症候群で認知症のリスクが高まるの?
- 成人の成長ホルモン分泌低下が招く病気とは?①
- 成人の成長ホルモン分泌低下が招く病気とは?②
- COPD(慢性閉塞性肺疾患)ってどんな病気なの?
- ニコチン依存症は病気なの?
- うつ病の症状ってどんなのがあるの?
- 睡眠時無呼吸症候群は循環器系の病気なの?
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とうつ病は関係あるの?
- とても危険なマイクロスリープとはいったい何?
- 無呼吸症候群になるとドライアイが発生するって本当?
- 無呼吸症候群とパニック障害って関係があるものなの?
- 無呼吸症候群になると脳梗塞のリスクが高まるって本当なの?
- 朝起きて喉が痛い!と感じたら、実は無呼吸症候群の可能性が高いの?
- ブラキシズムが無呼吸症候群と関連するって本当なの?
- 無呼吸症候群が夢に影響するって本当なの?
- 無呼吸症候群と動脈硬化って関係があるの?
- パーキンソン病が無呼吸症候群と関連するって本当なの?