睡眠時無呼吸症候群のこんな治し方があるって知っていましたか?
失敗を重ねやっとたどり着いた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックすると体験談が読めます )
管理人オススメのサプリメント | 管理人オススメの枕 |
---|---|
|
|
睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に喉の奥の
筋肉や舌の緊張が緩んで、気道を塞いでしまう病気です。
原因は肥満や小さなアゴの骨とされています。
しかし肥満したからといって、すべての人がこの病気になるわけでは
ないでしょう。
アゴが小さい人が必ず無呼吸になるわけではないはずです。
睡眠中に喉の奥の筋 肉や舌が緩んで気道を塞ぐのが原因ならば、なぜ
必要以上に緩んでしまうのでしょうか?
筋肉が緩まない ようにできないものでしょうか?
そのような考え方からアプローチするとこの病気の本態が見えてきます。
CPAPでもマウスピースでも手術でもない、睡眠時無呼吸症候群の治し方
があります。
人間は日々の生活の中で肉体的にも精神的にも色々なストレスを受けています。
これにより骨盤や背骨 がゆがむと、そのゆがみが最終的には頭蓋骨をゆがめて
しまい、その結果脳から出る神経の通り道がゆがんで、神経がわずかに圧迫され
働きが悪くなります。
この結果、気道や喉の奥や舌の筋肉に十分な命令が届かなくなり、過度に緩んだ
筋肉が気道を塞いでしまう事が、睡眠時無呼吸症候群を引き起こす大きな原因に
なります。
つまり、
日常のストレス
↓
背骨や骨盤をゆがめる
↓
頭蓋骨がわずかにゆがむ
↓
頭蓋骨から出てくる神経を圧迫
↓
気道やのどの筋肉に十分な命令が行かなくなる
↓
気道やのどの筋肉が緩みやすくなる
↓
気道が塞がれやすくなり、睡眠時無呼吸症候群を引き起こす
と、いう事のようです。
そこで、新しい治療法は、日常のさまざまなストレスで起きた背骨や
骨盤のゆがみを調整し 頭蓋骨のゆがみを調整することで脳から気道や喉、
舌に命令を送っている神経の流れを改善し、これらの筋肉が必要以上に
緩まないようにするというものです。
これらの筋肉に命令を送っている神経(顔面神経、三又神経、舌下神経、
舌咽神経、迷走神経、 副神経など)は、23個ある頭蓋骨の中でも頭蓋底
と呼ばれる部分の小さな穴から出て枝分かれしますが、この頭蓋底は蝶形骨、
側頭骨(左右に1つづつあります。)後頭骨の4つの骨から出来ています。
この4つの骨のゆがみを取ってバランスを整えてあげる事で神経の流れが
回復し、気道や喉、舌の筋肉の正常な緊張を取り戻すことができます。
分かりやすく言うと、
背骨や骨盤を調整
↓
頭蓋骨のゆがみを調整
↓
頭蓋底から出てくる神経の圧迫を解除
↓
神経の流れが回復
↓
気道やのどの筋肉に命令が伝わりやすくなる
↓
睡眠時も気道やのどの筋肉が緩まない
↓
睡眠時無呼吸症候群が解消される
という事らしいです。
これらの事、ちょっと難しいですが良く考えると納得の方法ですね。
睡眠時無呼吸症候群のこんな治し方があるって知っていましたか?関連ページ
- 睡眠時無呼吸症候群って一生治らないんですか?
- CPAP療法を勧められましたがどんなことをするの?
- CPAP療法を始めてから、耳なりや口が乾燥したりするのはなぜ?
- 簡易検査でAHIが30、精密検査でAHI16だったらCPAP治療はできないの?
- 睡眠時無呼吸症候群のマウスピース療法って?
- 睡眠時無呼吸症候群の治療でマウスピースを使う場合の注意点は?
- 睡眠時無呼吸症候群の手術ってどんな風にするんですか?
- ASV療法っていうのが、あるようですがCPAP療法とは違うんですか?
- 睡眠時無呼吸症候群の運動療法ってどんなことをするんですか?
- 睡眠時無呼吸症候群の簡易検査ってどのくらい費用がかかるの?
- CPAP療法に使う機械は何種類ぐらいあるの?
- CPAP治療中で寝てても苦しい場合何が問題なの?
- スリースプリントを使用した睡眠時無呼吸症候群の治療
- 睡眠時無呼吸症候群の酸素吸入療法とは?
- 睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置って何ですか?
- 睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置の適応条件は何?
- 睡眠時無呼吸症候群の治療で口腔内装置って効果があるんですか?
- 口腔内装置は睡眠時無呼吸症候群の治療として保険適応になるの?
- 治療器具を使わない睡眠時無呼吸症候群の治療方法
- 睡眠時無呼吸症候群の検査装置でこんな画期的なものがあるの?
- 睡眠時無呼吸症候群のCPAP装置には2つのタイプがあるって本当?
- 睡眠時無呼吸症候群の治療費ってだいたいどのくらい?
- 睡眠時無呼吸症候群の治療期間はどのくらいですか?
- 中枢性睡眠時無呼吸症候群の治療はどんな風にするんですか?
- 睡眠時無呼吸症候群のCPAP装置と言えば帝人が有名!
- 日本光電の携帯用睡眠時無呼吸症候群検査装置ってどんなの?
- 睡眠時無呼吸症候群の手術②LAUPってどんなの?
- 睡眠時無呼吸症候群の手術①UPPPってどんなの?
- 睡眠時無呼吸症候群の人の理想の寝方とは?
- 睡眠時無呼吸症候群の治療で脳梗塞の再発予防とは?
- 睡眠時無呼吸症候群の治療を10年続けた時の治療費ってどのくらい?
- 睡眠時無呼吸症候群の手術をするリスクはあるの?
- 口呼吸を治すあいうべ体操とはいったい?
- CPAPで使うマスクにはどんなものがあるの?
- CPAPのマスクによって清音性が違うって本当?
- CPAP療法で使うマスクは形態で3つに分類されているって本当?
- CPAP療法って人工呼吸器なの?
- CPAP療法のメリット・デメリットってどんなものがあるの?
- CPAP治療の効果を高めるための5つのポイントとは?
- CPAP治療の診療報酬は何点なの?
- UPPP手術とはいったい何?
- タバコをやめるとイビキと無呼吸が改善されるってほんとなの?
- マイクロCPAP「Airing」(エアリング)とは?
- 睡眠時無呼吸症候群で手術になる場合があるの?
- トランペットで睡眠時無呼吸症候群の発症リスクが低下するの?
- あのJAFが始めた睡眠時無呼吸症候群の検査とは?
- 無呼吸症候群のBiPAP治療法とはどんな治療法なの?
- バイオプレートで無呼吸症候群の治療ができるって本当?
- 無呼吸症候群の治療にブレスピースが有効って本当ですか?
- パタカラが無呼吸症候群の体操として有効なの?
- 無呼吸症候群を持っている人は全身麻酔は使わないって本当?
- 無呼吸症候群に治療にレーザーが使用されているって本当?
- 無呼吸症候群に関するアイテムはレンタルできるものなの?