これ知らないと眠くなっちゃいます!睡眠時無呼吸症候群対策Q&A

高血圧を予防するための食事とはいったい?

失敗を重ねやっとたどり着いた!!管理人が実際に使う体験談
( 画像をクリックすると体験談が読めます )  

 

管理人オススメのサプリメント 管理人オススメの枕

 

 

 

 

 

 

高血圧は睡眠時無呼吸症候群の
人がなりやすい合併症の一つです。

 

通常の高血圧と一緒で、
食事の改善や工夫をすることで予防できます。

 

 

●高血圧を防ぐ食事とは?

 

1、血圧を下げる食品を摂取する

 

ミネラが多く含まれる海藻類(わかめなど)を摂取します。
また、カリウムが多く含まれるホウレンソウや小松菜などもいいです。

 

2、血圧を下げる飲み物

 

ココアやコーヒーが良いと言われていますが、
飲み過ぎは糖尿病や他の疾患にも関わるのでほどほどにしましょう。

 

 

●減塩するのが基本

 

高血圧になる原因に、塩分の取りすきがあります。
そのため、食生活に問題がある場合が多いんです。

 

1、漬物の摂取を控え、食べる時は減塩のもの

 

2、しょうゆの代わりに酢を活用する

 

3、しょうゆさしをミスト式(噴射型)
に変えることで、全体の使用量を減らす

 

などのちょっとした工夫が必要です。

 

 

●塩分の多く含まれる食品とは?

 

以外なものに塩分って多く含まれています。
特に加工食品などにはたくさん含まれているんですよ。

 

・塩ます一切れ(80g) 約4.6g
・焼きちくわ1本   約2.4g
・梅干し1個     約2g
・しらす大さじ山盛  約0.6g
・バター大さじ1杯  約0.2g
・プロセスチーズ1切 約0.6g
・ハム薄切り1枚   約0.6g
・焼き豚一切れ    約0.6g
・食パン一切れ    約0.8g
・だし        約2〜3g
・固形ブイヨン    約2.5g

 

基本的には、一日に10gが基本ですから、
これらの食品を組み合わせただけでも、
すぐに10gは軽く超えちゃうことが多いですね。

 

 

●外食に含まれる塩分量(1人前)

 

・天ぷらそばなど   約6g
・ざるそば      約3g
・ラーメン      約4g
・かつ丼       約4.5g
・握りずし      約4g
・生姜焼き      約3g

 

 

外食は特に味が濃いことが多いので、
家で食べる時よりも塩分摂取量が増えてしまいます。

 

高血圧予防のためには、自炊することが大切です。

 

 

 

ぐっすりと眠るためには?

 

 

 

確実に深いに眠りにつくためには?

 

 

 

 

 

 

 

高血圧を予防するための食事とはいったい?関連ページ

友達に睡眠時無呼吸症候群じゃないの?と言われたらどうすればいいの?
仰向け?うつ伏せ寝?睡眠時無呼吸症候群になりやすい寝方とは?
抱き枕を使って睡眠時無呼吸症候群を改善しよう!
こんな方法が効果あり!睡眠時無呼吸症候群の応急処置方法
睡眠時無呼吸症候群には筋肉を引き締めるツボが効く!?
睡眠時無呼吸症候群の人の多くが悩む「寝汗」対策とは?
睡眠時無呼吸症候群の人は寝返りしやすい枕を選ぼう!
睡眠時無呼吸症候群にかかる年齢層は?
鼻づまりの対処方法って何があるの?
枕なしが睡眠時無呼吸症候群の人には効果的なの?
甘いもの辞めるだけで寝付きがよくなるって本当?
不眠も患っている人は、寝ない方が効果的なの?
眠る力をつける自律訓練法とはいったい?
寝付きをよくするために、してはいけない事とは?〜食事編
寝付きをよくするために、してはいけない事とは?〜日常編
寝酒のかわりに摂取するといいものとは?
よく眠れる枕の選び方とはいったい?
朝までぐっすりできる寝具を選ぶ方法ってあるの?
栄養不足が寝起きの悪さに関係するの?
昼寝をすることで睡眠不足を改善できるの?
お風呂に使って冷えを予防する方法とは?
睡眠時無呼吸症候群に効く!?正しいお風呂の入り方とはいったい?
半身浴と全身浴の違いは何が違うの?
高血圧にならないために日常で気を付けるべきことは?
糖尿病を予防するための食事とは?
糖質制限食でダイエットと糖尿病予防ができるの?
糖尿病にならないために日常生活で気を付けることとは?
動脈硬化を予防する食事法はいったい?
動脈硬化を防ぐ運動の仕方とはいったい?
動脈硬化を防ぐには、有酸素運動がいいって本当?
心不全の予防もできるって知ってた?
睡眠時無呼吸症候群の今日から出来る予防法とは?
絆創膏で睡眠時無呼吸症候群を改善できるって本当?

トップページ 睡眠時無呼吸症候群といびき 睡眠時無呼吸症候群と不眠症 ナステントクラシックについて